平尾霊園、お参りのたびにお掃除や草取りが大変だったお墓を綺麗に。クリーニングや雑草が生えない工事を行いました
ありがとうございます。平尾石材店の寺田公平です。福岡市立平尾霊園にて、お墓のクリーニングや雑草対策などの工事をさせていただきましたので、ご紹介します!
施工前後のお写真
お墓のクリーニング、金箔入れ直し、雑草対策(透水性土間舗装)、納骨室清掃
ご相談いただいた経緯とお墓のようす
平尾霊園にお墓をお持ちのお客様がご来店くださいました。お参りの際などに門前にある当店の前を通ることもあって「以前から知っているお店だから」とご相談くださったそうです。ご家族様が亡くなったため、お名前の追加彫刻と納骨の手伝いをしてほしいとのご希望で、区画番号を伺って、後日お墓の確認に伺いました。
お越しになった際に「お墓の管理が大変で・・・」ともおっしゃっていましたが、墓地を確認したところ「確かにお掃除のとき、大変に感じられているだろうな・・・」と想像がつきました^^;
こちらがお客様のお墓です。お墓の本体から外柵まで、山口県産の徳山石で建てられていました。一見して、墓地全体、いたるところに草が生えています。お客様の区画は、ちょうど真後ろに鴻巣山があり、自然豊かではありますが、木の葉や草木の種なども頻繁に飛んできているのでしょう。また、季節によっては陽の当たる時間が短い場所でもいらっしゃいます。そのため、建てられてから時間が経っていることもありますが、苔などが生えやすい環境とも言えます。
神道でいらっしゃるので、お墓正面は「奥津城」とあります。金箔が貼ってありましたが、経年で劣化していました。金色がほとんど分からなくなっていますね。金箔を貼り直すためには、文字の中もきれいに洗浄することが大切です。
お墓の継ぎ目部分です。目地が取れてしまって、水を絶えず含んでしまうような状況になっているため、苔や水垢などの汚れがたくさん見られました。家紋はほとんど金箔が取れてしまっています。
墓誌です。かなり外側に傾いているので、このまま年月が経ってしまうと、倒れてしまいかねません。こちらは修理されることをおすすめしました。
墓誌部分は、佐賀県産の唐津石で作られていました。御影石(花崗岩)とはことなる安山岩なので、一層汚れが付いています。こちらは文字に色を入れたいとのご希望でしたので、このままの状態で色を入れると塗料が傷にしみこんでしまい、はっきりとした表現ができないため、きれいにクリーニングをして色をお入れすることをご提案しました。
お墓手前の飛び石です。ずれたり、凹凸も出たりしています。
土間には大きな木が生えています。ツタ状の草もはびこっています。これらはすべて根から抜いて取り除きます。
木の近くは前壁の石がずれています。土圧や木の根の影響でずれているようです。
入り口の階段です。横の植栽も抜きたいとのご希望、管理のしやすいお墓にします。
お客様とのお打ち合わせでは、確認の際に撮ってきたお写真も見ていただきながら、ひとつひとつ修繕の方法やお見積りについてご説明していきました。ご希望のご予算もありましたので、修繕の方法等もご希望に沿うように考えて、ご依頼いただくことができました。
お墓のメンテナンスに関する記事
●平尾霊園にて、佐賀県産天山石の大名墓の金箔・色の入れ直し。細かい模様や文字もはっきりときれいに
●平尾霊園にて、お墓のクリーニングや石貼りの工事。植栽を撤去してメンテナンスしやすいお墓へ。平尾霊園にて
●落ち葉のお掃除や草取りが大変なお墓のリフォーム工事。樹木を活かしたまま透水性土間舗装でお掃除のしやすいお墓へ、福岡市立平尾霊園
工事完了しました
工事が終わりました!
お墓本体と外柵すべてクリーニングをしました。草木で覆われていたお墓が、明るくすっきりとしたお墓になりました。
棹石です。まずは全ての汚れをクリーニングで綺麗に落としました。その後、金箔を貼り直しいたしました。とても明るく、きれいになりましたね!
きれいにクリーニングをしたことで、これまでは見えなかった本来の石肌が見えるようになりました! 長い年月で石自体が持ってしまっているシミ以外はとることができました。徳山石特有の青味の深い色合いがきれいです。
唐津石で作られた墓誌です。傾きを直して据え直しました。
クリーニングで表面をきれいにして、苔などもとることができました。石の性質上、あまり強い汚れ落としを行うと、石そのものの素材を傷めてしまいます。汚れをできるだけ取りつつ、素材の耐久性も重視しながら慎重にクリーニングをしました。また新たにご依頼の追加彫刻をしています。
飛び石は、一度取り外してクリーニングをして据え直しました。凹凸もなくなり、安全にお参りいただけます。納骨室の入り口などもきれいにクリーニングして、目地を入れ直しています。ご納骨に合わせて納骨室内もきれいに清掃して、ご納骨の準備ができました。
樹木は根から抜いて、土間には透水性土間舗装をしました。砂利を樹脂で固めた舗装材で、砂利と違って上を歩きやすく、自然な仕上がりになります。雑草が生えないだけでなく、水を通すので水はけも良いです。お掃除の際も、落ち葉などをほうきで掃くことができるのでとても楽です。こちらは近年人気の施工です。
前壁のずれていた部分も、きれいに据え直して目地を入れました。
階段です。こちらは、お客様のご希望でご予算面でなるべく抑えられるよう、墓石本体とは違い、簡易のクリーニングをしました。植栽も取り除いています。将来的に何か木を植えたりするかもしれないとおっしゃっていたので、舗装はせずに土の上に玉砂利を敷いて仕上げました。
工事を終えて・・・
お客様には、お墓がきれいになったことはもちろん、納骨室内もきれいになって無事にご納骨ができたこともとても喜んでいただけました。これまではお参りのたびに、草取りやお掃除が大変だったことと思いますが、今後はゆっくりお参りいただけると嬉しいです! また何かありましたらいつでもお声かけください。
現地確認では、予想していたものの、お墓の汚れや雑草の状態などから「これは管理が大変だろうなあ・・・」と感じました。そこで、少しでもお客様が楽になるよう色々な方法をご提案しましたが、ご希望のご予算もあって、すべてを完璧に工事するのは難しかったです。そんな中でも、お墓の本体と外柵のクリーニング方法を変えるなど工夫をしてきれいにし、お客様に喜んでいただくことができました。今後も、その時の状況やご希望に沿って工夫しながら、いつも安心して気持ちよくお参りいただけるようにお手伝いを続けていきたいと思います。