福岡市東区名島の地域墓地にて、追加彫刻と金箔入れ直し、ご納骨お手伝い
こんにちは! 福岡県一円で、お墓のお仕事をさせていただいています、平尾石材店の寺田公平です。福岡市東区名島の地域墓地にて、追加彫刻とご納骨のお手伝いにあわせ、文字金箔の入れ直しをさせていただきました!
施工前後のようす
東区名島地域墓地 追加文字彫刻 文字色修繕 納骨手伝い
ご相談の経緯とお墓の状況
福岡市東区名島にある地域墓地にお墓をお持ちのお客様から、ホームページをご覧になってお墓についてのご相談をいただきました。もともとは、ご納骨を控えておられたので、「納骨ってどうやったらいいの?」というお問い合わせでした。お話を伺うと、合わせて追加のお名前彫刻と、これを機に納骨までにお墓をきれいにしたいというご希望もお持ちでした。まずは、現地へ向かってお墓の確認をさせていただきます。
こちらがご相談いただいたお墓です。二つのお石塔が並んで建てられています。一見して、大切にお参りされていることがわかるお墓でした。
右側には代々のお墓があり、中央に法名塔があります。代々墓は、山口県産の徳山石で建てられていました。福岡県内では、かつて徳山石でたくさんのお墓が建てられました。
確認すると、昭和33年、もう60年以上前に建てられたお墓でした。そうは思えないほどきれいにされています。ただ、文字彫刻の金箔が取れかけて、見づらくなっているところもありました。お墓の文字に使用する金箔は、お墓の置かれた状況などによっても違いはありますが、だいたい15~20年ほどで入れ替えの時期を迎えます。
水鉢前面の家紋です。こちらはほとんど金箔が残っていないような状態です。
お線香立は前面にご家名が彫られていましたが、こうした細かい文字部分も金色が取れてしまっています。
法名塔は、本体が唐津石で作られていました。唐津石の法名塔は、昭和30年代・40年代くらいに建てられたお墓にはよく見られます。柔らかく加工のしやすい石です。こちらに追加のお名前彫刻をします。お客様とお話して、ご納骨までに追加の文字彫刻と合わせ、取れかけた文字色の補修も行うことになりました。
追加彫刻・文字色の入れ直しに関する記事
●追加彫刻と、取れかけた文字色の入れ直し。福岡市営西部霊園にて
●平尾霊園にて法名の追加彫刻と文字の色の入れ直し。関東のお客様
●透水性土間舗装による雑草対策、文字の色入れが完了。平尾霊園にて
工事完了
完成です!
土間や入り口部分などは、お客様が事前にご自分で水洗いをして、草なども取り除いてきれいにしてくださっていました。とてもきれいになっていますね! この日は天気もよかったので、入れ直した金箔もキラキラしていて、お墓全体が特にきれいに見えます。
金箔を入れ直した代々墓と法名塔です。離れたところからみても見えやすくなっています。
お墓正面の文字です。色を入れ直したことで、文字がくっきりしました。
棹石背面の細かい文字も同様です。入れ替えの際は、取れかけた塗料や下地を一度きれいにはがして洗浄し、新たな下地を塗り、その後金箔を入れ直します。きれいにはがしてから改めて入れ直さないと、またすぐにはがれてしまったりする原因になります。
家紋も細かい部分まできれいになりました。手彫りで彫られているので、現代の機械彫りの彫刻のようにはっきりとはしませんが、きれいな状態を取り戻しました。
お線香立の文字も丁寧に入れ直しました。こちらも昔の手彫りの文字です。細部まで丁寧に入れました。
作業を終えて・・・
ご納骨のお手伝いも無事に終わりました。お客様はご納骨を終えてホッとされたご様子で、「ありがとう」とねぎらっていただきました^^ お墓の作りが現代の設計とは違い、分厚い拝石を取り外し、大きな水鉢も取り外して納骨するタイプでしたので、ご自分でご納骨をされるのは難しかったのではないかと思います。そうしたこともあって、今後は納骨室もきれいにできたら…と思われたようで、引き続きご相談をいただいているところです。
東区にはよくお仕事で伺いますが、今回伺った墓地は初めてでした。名島のこのあたりには地域墓地がふたつあり、最初に向かった墓地でお客様にご連絡すると、実はお客様のお墓はもう一方の墓地で、「うちはこっちなんですよ」と教えていただいてたどり着きました^^; おかげさまで、次にこの地域でお仕事をいただいた時は、どちらの墓地か事前に伺って間違いなくたどり着けます!東区内でも香椎や名島でのお仕事はありますが、こんな身近にまだ知らない墓地があったんだなあと驚きでした。
福岡市内でのお墓工事に関する記事
●再火葬のお手伝いや工事完了の証明写真のご用意等。10㎡超のお墓じまい、平尾霊園にて
●福岡市営西部霊園4㎡墓地にて、山口県産徳山石のお墓のお墓じまい工事
●唐津石の法名塔を御影石製に作り替え。平尾霊園第8区にて